アナザースカイ風のテロップ・3Dワイプの作り方 | Premiere Pro チュートリアル

Premiere Proで、「アナザースカイ」風のテロップ・3Dワイプを作る方法を紹介します。

アナザースカイ風のテロップ・3Dワイプの作り方 | Premiere Pro チュートリアル

新規プロジェクト作成し、新規シーケンス作成し、素材を読み込む

新規プロジェクト作成し、新規シーケンス作成し、素材を配置します。

  • V2:ワイプ用の動画素材
  • V1:動画素材

3Dワイプの作り方

動画の切り抜きは「クロップ」エフェクトを使います。人物のワイプは単純な長方形ではなく傾きがついているのがポイントです。傾きをつけるには「3D基本」エフェクトを使います。

設定例は以下の通りです。

背景で色が変わるテロップ

ポイントは、背景で色が変わる特徴的なテロップです。描画モード 「差の絶対値」で再現できます。

 

設定例

  • フォント:ヒラギノ角ゴ ProN
  • フォントサイズ:50
  • 斜体に設定
  • エフェクトコントロール > 描画モード > 差の絶対値

中央のテロップの作り方

ポイントは、行間の調整です。広くとることでオシャレな雰囲気を演出できます。

 

設定例

  • 不透明度
  • フォント:ヒラギノ明朝 ProN
  • フォントサイズ:60
  • 行間:700
  • 塗り:FFFFFF
  • シャドウ

フェードイン・フェードアウトの設定はショートカットキーで「クロスディゾルブ」を使うのが効率的です。

ショートカットキー
Mac:command + D
Windows:control+D
Advertisements

アリサンワークスYoutubeチャンネル

YoutubeにPremiere ProやAfterEffectsの作例を多数アップしています。ぜひチャンネル登録をお願いします。