After Effectsで砂のように消えるテキストアニメーションの作り方を解説します。After Effectsの標準エフェクト「CC Particle SystemsⅡ」「CC Composite」「リニアワイプ」を使ったやり方です。追加の有料プラグインは不要です。
関連:AfterEffects よく使うテキストアニメーション
砂のように消えるテキストアニメーションの作り方
- 新規コンポジション作成(⌘N)
- テキスト追加
- テキストレイヤーを複製(⌘D)します。
- エフェクト&プリセットから「CC Particle SystemsⅡ」をダブルクリックし適用します。
- エフェクト&プリセットから「CC Composite」をダブルクリックし適用します。その後、エフェクトコントロールパネルで、「CC Particle SystemsⅡ」よりも上に配置します。
- 「CC Particle SystemsⅡ」のパラメーターを設定します。
BIrth Rate:30.0
Longevity(sex):3Producer
0秒:1920,540、1秒:0,540
Radius X:3
Radius Y:10Physics
Gravity:-0.5
Resistance:30Particle
Max Opacity:30%
Source Alpha Inheri にチェック
Birth Color:FFFFFF
Death Color:FFFFFF - 元のテキストレイヤーに、エフェクト&プリセットから「リニアワイプ」を適用します。
- リニアワイプのパラメーターを設定しキーフレームを打ちます。
- キーフレームを範囲選択しイージーイーズ(F9)をかけます。