文字をバラバラに分解するスクリプト「GG 文解 」 の使い方| After Effects

テキストをシェイプレイヤーに分解する無料スクリプト「GG 文解」 を紹介します。

GG 文解

GG 文解には5つの機能があります。

  • 「テキストのシェイプレイヤーを作成」
  • 「テキストの改行ごとにシェイプレイヤーを分割して作成」
  • 「テキストの空白と改行ごとにシェイプレイヤーを分割して作成」
  • 「テキスト1文字ずつシェイプレイヤーを分割して作成」
  • 「テキストパスの穴空き構造を結合しつつ、分割した構造ごとにシェイプレイヤーを分割」

なお、作成されたシェイプレイヤーのアンカーポイントは中央に配置されます。

「GG 文解」インストール・ダウンロード方法

  1. γしめぢ氏のツイートのリンクのGoogleドライブからダウンロードします。
  2. 「BK_icon」と「GG_Bunkai.jsx」を「ScriptUI Panels」フォルダに格納します。
    フォルダ
    Mac:アプリケーション > Adobe After Effects 2021 > Scripts > ScriptUI Panels
  3. After Effectsの上部メニューからウィンドウ > GG_Bunkai.jsx を選び起動します。

GG 文解の使い方

「GG 文解」を立ち上げると左から「変更実行」「5つのモード変更」「プリコンポーズ」の3つのボタンが並んでいます。テキストレイヤーを選択し、「T」ボタンをクリックすると実行できます。

機能1 テキストのシェイプレイヤーを作成

機能2 テキストの改行ごとにシェイプレイヤーを分割

機能3 テキストの空白と改行ごとにシェイプレイヤーを分割

機能4 テキスト1文字ずつシェイプレイヤーを分割

機能5 テキストパスの穴空き構造を結合しつつ、分割した構造ごとにシェイプレイヤーを分割

AfterEffects おすすめ定番プラグイン&スクリプト(無料・有料)

2021年5月15日
Advertisements

アリサンワークスYoutubeチャンネル

YoutubeにPremiere ProやAfterEffectsの作例を多数アップしています。ぜひチャンネル登録をお願いします。