After Effects 静止画を書き出す方法(psd、png、jpg等)

After Effects で静止画を切り出す方法を解説します。

After Effects 静止画を切り出す方法

  1. タイムラインで切り出したい箇所を指定します。
  2. コンポジション > フレームを保存 > ファイル(⌥⌘S)を選びます。
  3. 「 レンダーキュー」が開くので「出力モジュール(ファイルの形式)」と「出力先(保存先)」を指定します。
  4. 「出力モジュール(ファイルの形式)」選びOKをクリックします。
  5. 「出力先(保存先)」を指定し「保存」をクリックします。
  6. 「レンダーキュー」に戻り「レンダリング」をクリックします。
Advertisements

アリサンワークスYoutubeチャンネル

YoutubeにPremiere ProやAfterEffectsの作例を多数アップしています。ぜひチャンネル登録をお願いします。